東京パーソナルジム 【筋トレ】はいつまで続ければいいの?!
こんにちは。
東京パーソナルジムボディリフレクション高田馬場のパーソナルトレーナー
M です。
今回は、筋トレはいつまで続けるのが正解?! です!
皆さんは、筋トレはいつまで行うのが正解でしょうか?
・自分の目的達成が終えたらでしょうか?
・それとも飽きたらでしょうか?(笑
答えは、、
健康的にいたいと思う限り、誰でも行った方が良いです!
いろんな考え方があるので、とても広く、アバウトな答えですが(笑
オリンピック出るために筋トレをする!とか
ボディメイクの大会に出る!とか
ダイエットで痩せる!とか
そんなのもなく普通に過ごして入れば良い、みたいな考えの人はハッキリ言ってそこまで必要なことではないです!
ただ、
身体は少しずつ老化していき、退化していくのは必然的ですので、筋肉や色んな組織も衰えていきます。
20歳くらいから筋肉の老化は始まり、1年間で1%の筋肉が失われていく!と言われています。(何もやらなければ)
50年で50%は筋肉が無くなる計算です
20歳→70歳 には 片脚で生活していくのと一緒ですね
そう考えると何もやらないとなるのもリスクになるので、全ての方に筋トレはオススメしたい所です
また、
ダイエットなどに取り組んでる人たちにも、ダイエット達成したら筋トレをやめてしまうのもリスクがあります!
それは、
せっかく身体が回りやすい代謝の状況に整ってきたのに、
やめてしまうと元に戻っていくという特徴があります!
せっかくプラスの代謝サイクルを必死で作ったのにやらなくなればゼロです
とても怖いです
そういう観点からみれば、筋トレやってない人も、やっている人も
命ある限り筋トレをやり続けて行くことをオススメします!
また、
1つの指標として、健康寿命というものがあります!
この寿命は、生きているけれども自分で健康的に生活ができているかできていないかの所の境目になります!
平均寿命が男女の平均でおよそ84、5歳です。
そこから7、8歳マイナスにした数値が日本の健康寿命になります!
77、8歳です!
それ以降からは、生きているけれども自分一人じゃ生きていけない!という所になります。
病院に入院していたり、
寝たきりだったり、
車椅子生活だったり、
などなど、、
とても制限がかかる状態になります
そうならないたまにも、筋トレや食事管理をして
予防していくという考え方が必要になってくるんですね
何かが起きてからでは、手遅れということも少なくないと思います。
できる限り自分の体と向き合いながら、手遅れにならないための方法の1つとして
筋トレを取り入れていくと良いと思います
不安や悩みがある方は、ご相談ください!
東京パーソナルジムボディリフレクションでは、無料カウンセリングやおすすめ2回体験を実施中
是非ご参加ください!