ボデ ィメイクで『くびれ』を作るならまずは体幹の柔軟性は必須
パーソナルトレーニングジムボディリフレクション高田馬場店【徒歩3分】/ 東池袋店【徒歩3分】を運営してますお水です!
いよいよ暖かい日が続くようになってきて、体も多く動かすようになってきてるのではないでしょうか?!
これからが1番ダイエットシーズン♫
カッコいい、きれいな体目指して取り組んでいきましょう^ ^
今回は男性にはあまりしっくりこないとは思いますが、『くびれ』を作るためのポイントがテーマです!
くびれができやすい人、できづらい人。いくつかのポイントがあります。
よく、元々寸胴で、生まれてこの方くびれができた事がないですー!というお客様がよくいらっしゃいます(笑
骨格的な問題もあるのですが、しっかりポイントを抑えていけば誰でも『くびれ』を作る事ができますのでそのポイントを抑えていきましょう!
1、肋骨の開き具合
先ほども述べてた部分の骨格の部分ですね!この辺りはなかなか調整が難しいところもありますが、肋間筋のあたりの張り、横隔膜の張りを緩めてあげると少し広がりは緩和されます!
2、腹斜筋のトレーニング
おもに体を捻る動き、横に体を曲げる動きがくびれのは有効的です💪🏽
3、体幹周りの柔軟性
2で行う筋トレも関わってくるのですが、体幹の柔軟性がないと筋トレを行っても効果は半減です!
くびれで重要なのは1番は柔軟性で、特に胸椎まわりの柔軟性を作ってあげる事が重要です!
例えばストレッチで仰向けになって脚を捻って、ウエストまわりも捻るストレッチ!
このストレッチでしっかりとウエストまわりが捻れるか?!
硬い方だと本当に捻る事がままならない状態になります💦
あとは、体側のストレッチ!
床に座った状態で体を横に倒して体側の筋肉を伸ばすストレッチ!
こちらも柔軟性を作ってあげると、しなやかなお腹周りの柔軟性が手に入り、トレーニングでもしっかり刺激を入れられて、くびれ作りに貢献してくれます!
このポイントをまずは抑えてもらって、はじめに行っていくのはウエストまわりの柔軟性を強化していきましょう!
痩せるのにも時間はかかりますので、平行して体幹のストレッチも取り入れて、目指す『くびれ』を作り上げていきましょう^ ^
思うように体の作り方がわからない方や、まずは話を聞いてみたい方は、Bodyリフレクションでは無料カウンセリングや各種体験がございますので、お気軽に一度お問い合わせ頂けたらと思います。
《Bodyリフレクション道案内》
高田馬場店 戸山口より徒歩3分
東池袋店 東池袋駅1番出口より徒歩3分
池袋駅43番出口より徒歩7分