背中の筋肉の使い方マスターでダイエット効果倍増♫

2022/04/15 ブログ

こんにちは。お水です!

 

ダイエットの時みなさんはどこの部位をトレーニングしますか?

 

やっぱり気になるところが1番やりたいですよねー

 

例えばお腹とか、二の腕など、、

 

そりゃあ、気になるとこなのでもちろん最初に引き締めていきたいのは御もっともなことです。

 

しかし、

 

体も単純なようで難しいところが多くあります。その一つになかなか刺激を入れた部位をガンガンやっていればそこだけが痩せる!というわけではなく、中の筋肉は引き締まってきますが見た目的なところは結構時間がかかります。

 

そんな時に、より一層ダイエット効果を早めてくれる部位があります!

 

それは、』や『背中です。

 

この辺りは筋肉も大きいので刺激を入れると一気に代謝が上がりやすいことと、脂肪の燃焼効率を上げてくれる細胞が多いことです!

 

特に背中は脂がのりやすく、刺激も入れづらい部位になりますので、是非ともダイエット効果を倍増させるために背中トレーニングをマスターしていって欲しいです!

 

まずは

トレーニングを行う前に覚えて欲しい事があります。それは背中の筋肉を使うための『意識性』強化!

 

まずはどこを使っているか自分で認識できなければ全くといって効果は低いです。ましては背面側は日頃から意識をする機会もないですからより一層意識づくりをしていく必要があります。

 

いくつか動きができるか確認してみましょう!

 

1、肩甲骨を上に上げる。

もう少し補足すると肩をすくめるような動きですね。肩と耳の位置が近づく動きです。

 

2、肩甲骨を下に下げる。

これはなかなか難しいと思いますが、少しだけ下に下げる事ができます。

 

3、肩甲骨を内側によせましょう。

背骨のところに肩甲骨を寄せるようにして背中のお肉を集めます。

 

4、肩甲骨を外側に開く。

内側の反対に背骨からドンドン外側に話していきます。背中を丸めるような動きです。

 

さあ、みなさんはこの4つの動きがコントロールできるでしょうか?

 

どこの筋肉あたりが動いているか確認できるでしょうか?!

 

全てのトレーニングも必ずこの意識の部分が必ず必要になります。皆さんが痩せたい、しめたい部位のところにある筋肉の意識性はできていますか?!

 

もしまだならそこから作り込んでいきましょう!

 

そして、

今回は効率よくダイエット効果を上げてくれる部位《背中》だったので、背中の意識性もドンドン作ってダイエットの速度を上げていきましょう^ ^

 

bodyリフレクションでは、無料カウンセリングや各種体験もご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ^ ^