ダイエット・ボディメイクは質の良い睡眠を心掛ける!

2022/03/18 ブログ

こんにちは。お水です!

 

さあ、

今回はダイエットやボディメイクでのトレーニングなどのお話ではなく、そのトレーニングをやったあと、以下の回復させて次にいい状態でむかえるか!というところの回復に対してのお話になります!

 

ボディメイクなど、最近では大会に出られる方やフィットネスブームでダイエットを試みる方々が増えてきました。

とても嬉しいことです^ ^

しかし

その反面、いいやり方でやらなければ結果も出ないこともそうですが、怪我に繋がったりしてしまう可能性も高くなります!

 

トレーニングをガンガン行うことも良いですが、その体のケアを怠るとあとで体に跳ね返ってきます。

 

なので

 

今回は、誰でもとってる【睡眠】。ここに注目して、『質の良い睡眠』がとれるポイント!をお伝えします!

 

体はいつ回復をさせるのか?!

 

はっきりいって、寝ている時に体の修復作業をしてくれています!

 

なので

 

睡眠の質や時間が少なかったりすると、体は回復せず、次の日をむかえます。

そのリズムを繰り返していくと、回復しないままトレーニングをガンガン行っていくので、わかると思いますが体はボロボロになっていきます💦

 

はっきり言って、何のためにトレーニングをやってるのかわからない状態(笑 

になっちゃいます!

 

トレーニングをして引き締めていきたいと思いますが、怪我をしたら元も子もないありません。

 

そうならないための、良質睡眠をとるポイント!

 

1、食事は4h前までに終わらせておく。

 

これは、現状多くの方のリズムでは難しいと思いますが、理想的に言えばこのぐらい空いていると睡眠にとっては質が上がります!

 

特に固形物はそのぐらいあけれると良いですね!液体ものなど負担がかからないものなら1、2h前でもokです!

 

2、適度なストレッチ

 

ストレッチをすることによって過度に緊張していた部分が緩んでリラックスできます。そうなることで副交感神経も優位に傾き、睡眠をとる準備へと移行しやすくなります。

 

3、お風呂/シャワーで手足をしっかり温める。

 

温度は41℃程度で、全身をしっかり温めてあげます。お湯には10-15分ほど浸かっていられるとgoodです!

プラスで、手足のセルフマッサージで揉みほぐしてあげると更にgood^ ^

 

睡眠時は、体内温度は下がります。逆に下がらないで熱いままだと寝付きが悪くよく眠れません!

 

そこで、先程の形で手足、体を温めてあげると、お風呂から出たあとは少しずつ手足のところから、熱が放出されて、体の体温を下げていってくれます!

 

4、お風呂から寝床につくまでの時間『90min』

 

お風呂出てからの時間もポイントです!およそ90分の間で、体内の温度を下げるため熱をゆっくり放出してくれます。その時間と合わせて寝床で目を閉じた形に持っていけたら体内リズムと合わさって睡眠の質が上がります♫

 

5、副交感神経を優位にさせる取り組み

 

4、での90分の間、できればリラックスさせてあげることに専念します。例えば、

 

・リラックスできる音楽

・気持ちが落ち着く香り(アロマなど)

・目元のセルフマッサージ

・頭皮のセルフヘッドマッサージ

・体のストレッチ

 

この辺りを行なって寝床につけたらgoodです✨

 

さあ、この1〜5までのポイントをこなしていただければ睡眠の質は上がり体の回復力も段違いになるかと思います!

 

これで体も回復できれば、トレーニング回復サイクルも早くなるでしょうし、質の良いトレーニングも行えます!

 

全てがうまく回るようにするためにはまずはしっかりとした睡眠やケアがあって起こることを頭に入れていただければと思います!

 

ダイエットやボディメイクが一段階、質が上がることを願っています^ ^

 

ブログ内容だけでは、やり方や理解がいまいちという方は、ボディリフレクションでは無料カウンセリングやパーソナル体験も実施しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ^ ^