ウエイトトレーニングは回数ではなくRM重視で考える!

2022/03/18 ブログ

こんにちは。お水です!

 

日頃からボディメイクやダイエットといったお客様からの要望でパーソナルトレーニングをやらせて頂いてますが、

 

よく陥りやすいケースの一つとして今回一つお伝えできればと思います!

 

それは、

パーソナルトレーニングや自分で行うウエイトトレーニングや他のレジスタンストレーニングでは

『回数や秒数をやる!』という所にフォーカスしがちですが、

それだとせっかくやっているトレーニング効果が半減する可能性が大です!

 

自分で思っているより、力は発揮できるはずなのにちょっときついし回数、セット数こなせたからいいやー!と思うケースが多々あります。

 

そこで重要なのが、RM重視で考えて行うことです!

このRMとは、、

(レペティションマキシマム)という読み方で、最大挙上回数を表す用語です!

 

例えば、15RMでトレーニング行ってください!ということであれば、

15回がギリギリできる重量、負荷で強度を設定していきます!

なのでただの15回こなせばいい。とは全然負荷のかけ方、追い込み方が違うので質が変わり、効果が変わります!

 

せっかくやるなら、最大限の効果が出せるやり方でやりたいですよね^ ^

パーソナルトレーニングをトレーナーとやったりすれば、その指導はあるとは思いますが、自分でジムでトレーニングするときもRMを意識して行っていくと結果が変わってきます!

ダイエットやボディメイクで理想的にやっていくならRM重視です!

 

目的別のRM目安として

 

筋力UP    3RM-6RM

 

筋肥大  8RM-12RM

 

筋持久力 15RM-20RM

 

※ これは目安です。色んな本などによっては少し回数の前後はあります!

 

筋肉を増やしたいなら【筋肥大】トレーニング

 

引き締め重視したいなら【筋持久力】トレーニング

 

力の底上げをしたいなら【筋力】Upトレーニング

 

自分が目指してるものに適したRMでトレーニングを実践してみましょう!

 

※筋力UPトレーニングは筋肥大トレーニング、筋持久力トレーニングが慣れてきてから取り入れてみましょう!怪我予防のためです。

 

重量設定がこれをみてもわからない方、自分の適性的なトレーニングがわからない方、一人でやっていくのが不安な方。ボディリフレクションでは【無料カウンセリング】【体験】も随時ご案内しておりますので、

 

お困りごとがございましたら、ご連絡くださいませ^ ^