ダイエットを始めるなら、まず肝臓の脂肪を落とそう!
こんにちは!
パーソナルトレーニングジムボディリフレクション高田馬場店【徒歩3分】/ 東池袋店【徒歩3分】のRieです!
ダイエットを決意するとまず思い浮かぶのが「食事制限」ですよね!
とにかく食べる量を減らそう!
でもお腹が空いて我慢できずに結局ドカ食い💦
こんな経験ありますよね?
私も実際にありました💦💦
やはり摂取カロリーは体重を減らすにはとっても重要ですが、自分の身体の中から整えてダイエットを始める方が、
代謝もアップして、
痩せやすくて太りにくい身体になるんですよ!
身体の中でも代謝の重要な役割を果たしているのは「肝臓」です。
「肝臓」は全身の代謝をになっている臓器の中でもとっても大事にしたい1つです。
肝臓は生きていくための最低限の基礎代謝量のうち、なんと21%を閉めているのです。
肝機能を最大限に引き出し代謝をアップさせて、ダイエットしていくっきゃありません。
【肝機能をアップさせるコツ】
①白米やパンなどの糖質の摂取を最大15%減らしてみる。
弱った肝臓を元気にする第一歩は取りすぎていた糖質を減らしてみることです。
脂肪肝を作る元は脂質と思いがちですが、実は糖質。
お菓子を断つ、そしてご飯を少し減らすなどの工夫で15%程今までより減らして
弱った肝臓をリセットしましょう。
またご存知のように、白米、お菓子、食パンなどは食物繊維が少なく吸収が早いものは血糖値を急激にあげ肝臓に中性脂肪を溜め込みやすいです。
私も太った時は美味しい菓子パンなどドカドカ食べてましたっけ💦
糖質を取るときは食物繊維が多く、血糖値をあげにくい玄米や全粒粉パンや雑穀ご飯を選ぶようにしましょう!
玄米もレトルトで売っていたり、全粒粉パンも美味しいのが出ているので、色々食べ比べるのもダイエット中の楽しみになりますよ!
②緑茶カテキンを摂ろう!
緑茶はポリフェノールの一種である茶カテキンが含まれていて抗酸化作用で肝臓を守ってくれます。
お水を摂ること、そして次に緑茶を摂ることを日課にしましょう!
高濃度の茶カテキンは脂肪肝の解消に繋がり、脂肪燃焼酵素を増やしてくれます。
③カカオ含有量70%以上のチョコを食べよう!
チョコレートも活性酸素から肝臓を守るポリフェノールが多い食品です。
特にカカオ含有量が70%以上のチョコは
カカオポリフェノールがいっぱい!
チョコは他の食品と比べると意外と低糖質なので、糖質過多になりにくいです。
GI値を見ると
白米 75
スパゲッティ 49
バナナ 51
チョコ 40
一日25gくらいを数回に分けて食べるのがポイント!です。
少しほろ苦い大人の味で甘いものが食べたーい!というダイエット中の最強の味方です。
カカオ70%に慣れてきたら85%や90%にも挑戦してみてください。
ほろ苦さがクセになります。
私はよくリンツチョコのショップに行って85%カカオチョコを購入しご褒美に食べます。美味しいですよ!
まだまだ肝機能アップコツはありますが、代表的なものをここに書き留めました。
まずは出来るところから始めていきましょう!
私は最近3ヶ月で22キロの減量をしました。
この方法や状況はまたご報告しますが、本当に身体は軽くなり、そしてとても身体の中から健康になった感があります。
まずは食生活を見直して身体の中からシェイプアップですね!
お食事アドバイス、リンパケア方法、お家トレーニングなどお悩みありましたら
無料カウンセリングもありますので、ぜひお問合せくださいませ。
また東池袋駅より徒歩3分の「東池袋店」が3月31日(水)にopenいたします。
東池袋店でのカウンセリング、体験の先行予約も承っております!
もちろん高田馬場店で受けてもいただけますよ!