顔も引き上がる❗️ヘッドマッサージ❗️
こんにちは!
高田馬場bodyリフレクションのトレーニング&リンパケア担当のRieです。
リモートワークでのPC作業の連続で首こり、肩こり、そして目の疲れを感じている方が多いと思います。
たまに全身マッサージに行こうかな・・と思っているならまずはヘッドマッサージがお勧めです。
顔と頭は1枚の皮膚で繋がっているので、顔のハリ感が変わってきます。
また頭部の筋肉をしっかり揉みほぐして、筋肉を柔らかくすると自律神経が整えられ、リラックス効果大です。
【頭皮のリンパ管の詰まりも顔のむくみの原因だった⁉️】
先程お話ししたように頭も顔も同じ皮膚で繋がっています。
「頭皮が1cmたるむと顔が1cmたるむ」と言われるくらい密接な関係です。
血流やリンパの滞りによって頭皮がたるみ、顔のたるみとして表れます。
・高価な化粧品でセルフケアをしているけど結果が出ない。
・顔のマッサージは欠かさないけどたるみが取れない。
このように感じた時は、頭皮のコンディションがよくないかもしれません。
【自分の頭皮状態をチェックしよう!】
①適度に柔らかく弾力がある→○良い状態
②カチカチに硬くなっている→×血行が悪い状態
③ブヨブヨしている→×浮腫んだ状態
【ストレスが多い今こそヘッドマッサージは不可欠⁉️】
前項目の【頭皮チェック】の結果はいかがでしたか?
カチカチやブヨブヨの原因は
・ストレス
・肩こり
・首こり
・眼精疲労
・運動不足
・睡眠不足
・食生活etc
また浅い呼吸も血液やリンパの流れを滞らせます。
今の世の中は便利になる一方で、血液やリンパの流れが発揮しにくくなってしまうんですね。
ヘッドマッサージで流れを促し、それらの機能改善を図っていきたいものです。
【簡単なセルフヘッドマッサージ方法】
・人差し指、中指、薬指の3本で側頭部を左右から挟みます。
その時親指は軽く置いて支えておきます。
頭皮をゆっくり大きく5〜6回まわします。少しずつでもずらしながら、固くなっている箇所、気持ち良いと感じる箇所を多めにまわしてほぐしていきます。
たったこれだけでも、スッキリとしますよ。
《気をつける事》
※深呼吸しながらゆっくりと。
※爪を立てると頭皮が傷つくので指の腹を使いましょう。
【ドライヘッドマッサージがお勧め】
お店で受けるのは・オイルを使ったものなど様々な種類がありますが、施術後の事を考えると
「ドライヘッドマッサージ」がオススメ。
お顔にタオルをかけてやさしい圧で筋肉を揉みほぐしていくので、秒殺で眠りの世界へ!
頭部の筋肉をしっかり揉みほぐして、筋肉を柔らかくするので自律神経が整えられ、リラックス効果があります。
頭痛・眼精疲労にお悩みの方、テレワークでお疲れの方にオススメ。
またお帰りのヘアスタイルも崩れませんので、安心して受けていただけます。
bodyリフレクションでも
「ドライヘッドマッサージ」を始めました。
遠赤外線ベッドに入り、ヘッドから首回り、そしてデコルテのこりまでほぐしていきます。
心地よいマッサージをぜひお試しくださいませ。