東京パーソナルジム 『ギックリ腰』にならないための予防法!!

2018/09/26 ブログ

こんにちは。

東京パーソナルジム ボディリフレクション高田馬場 パーソナルトレーナーのMです。

 

皆さん、日頃、日常生活を過ごしていると慢性的に痛むところや、どこかふとした拍子に痛めてしまったということはあったりしますでしょうか?

 

パーソナルトレーニングをやらせて頂いてると、とても多く聞くのが、

 

『腰痛、肩凝り』などの慢性痛。

 

それに『ギックリ腰』の急性症。

 

この辺りは必ずといっていいほど皆さん何かしらを持っていらしゃいます!

 

今回は、これからの時期増えてくる傾向にある

『ギックリ腰』にならないための予防法をお伝えしていきます♪

 

そもそもギックリ腰とはどういうことなのか?!

 

簡単にいうと、腰の捻挫みたいなモノですね 💡

 

急な動作に神経に触って、イタイタになってしまうということですね、、

 

なぜそんなにも多くの人がなってしまうのか?

 

それは、

 

ある体の動きをとりながら急な動作や重たいものを持つことによって発症しやすくなります 💡

 

その動きは、特に体が固まっていくとなりやすい形で何もしていなくてもその形になってしまう方もいらっしゃいます。

 

その形とは、

 

骨盤の後傾ポジションです!

 

このポジションで急な動きや重たいモノを持ったりすると一気にギックリ腰になる確率が上がります!

 

これからの時期寒くなってくるともっと体は固まってくるので、

ふとしたくしゃみだけでもなってしまう方もチラホラ聞きます。

 

では、

 

逆にならないためにはどうしたら良いのでしょうか?!

 

それは、

骨盤の前傾姿勢を意識することです^ ^

 

骨盤の動きを意識して動かせれるようになることによって、腰回りの筋肉が、

急な動きや重さに対応してくれて、神経に触れることなく処理してくれます♪

 

なのでこの骨盤の、

前傾と後傾の動きをまずはできるように練習をすることが、ギックリ腰の予防へと繋がってきます!

 

私のパーソナルトレーニングも必ずといっていいほど、このイメージトレーニングから入ってウエイトトレーニングへと移行していきます!

 

この動きが理解してできてないと、トレーニング中でも、腰痛の痛みが出てきてしまうんですね 💡

 

やっていただいてる8割程度の方は最初動きが出来ず、危ない感じになってしまいます 💦

 

なので、

 

骨盤の動きをマスターして、

ギックリ腰にならないための体を今から備えていきましょう 

 

東京パーソナルジムボディリフレクションでは、無料カウンセリングやおすすめ2回体験実施中!

 

是非ご体感ください!