ボディメイクに欠かせない『プロテイン』を知る!
こんにちは。omizu(お水)です!
ダイエット、ボディメイク、皆さん筋トレに日頃励んでいますか?!
筋トレをしたら今度は栄養補給が大切になります。
筋肉に刺激を入れたら一番摂取してほしいモノ!
それは『プロテイン』です
皆さんプロテインと聞いてどんなイメージをお持ちですか!?
まずい。
飲んだら筋肉がムキムキになる。
太っちゃう。
そんなイメージをお持ちではないですか?!
味は好みにもよるので、美味しい、まずいという感覚はばらつきはあるとは思いますが、
昔に比べて断然飲みやすくなっており、味もさまざまな種類があり子供でもおやつ感覚で飲めるものもあります。
飲んだら筋肉がムキムキになる。ということに対しては結論
ムキムキになりません!
皆さん、お肉、魚、大豆製品を日頃とって筋肉はムキムキになった覚えがありますか?!
きっといないはずです!
いたら逆にみてみたいです(笑
その時はお問い合わせくださいませ^ ^
太っっちゃうという問いに対しては、プロテインのみだけでは基本的には太らないです!
それだけを飲んで入れば逆に痩せていきます!
太っちゃうというイメージは通常食べているもの自体が摂取カロリーオーバーだったり、
昔、プロテインダイエットというモノが流行り、その時のプロテインの商品はカロリー的には今のプロテインのモノより3倍ほどあるモノでした!
そこに通常通りの食事プラスプロテインとなると過剰摂取になるわけです。
そういうところのイメージが広がり今に至っているという事です。
まだまだプロテインイメージは太る、ムキムキになる!というイメージが強いのが現状です。
実際は、トレーニングをしなくても自分の体重のgは摂取出来ると良いです!
60kgの方なら1日60gの摂取が欲しいです。
トレーニングを行う方なら、その1.5~2倍程度は必要になります!
逆に摂取量が足りなすぎると、痩せてきても結果的に隠れ肥満の方向へと向かっていきます!
つまり太りやすい体型になるので、ダイエットは永久的に続くエンドレスルーティンになります、、、
これは一番悲しい状況になるのでならないためにもプロテインイメージは捨ててしっかりと摂取していきましょう
プロテインには、いくつか種類があります。
ホエイプロテイン
カゼインプロテイン
ソイプロテイン
エッグプロテイン
上記が、市場でよく出ている種類になります。
要はタンパク質をどの部分、どのモノから抽出したかの違いです!
一つ一つ特徴があったりするので使い分けだったりできると一番良いのですが、
ここでは省略させて頂きます。
筋肉づくりをする方にオススメなのが、
ホエイプロテインです!
ダイエット、ボディメイクにはとても有効的なので是非この種類を使用すると良いです!
あとは
メーカーや味などがありますが、とりあえずは色々試してみると良いかと思います!
せっかくのトレーニング効果が無駄にならないように今からプロテインを摂取していきましょう