【健康】あっての『ダイエット』健康を知ろう!②
こんにちは。omizu(お水)です。
今回は、引き続きダイエット、ボディメイクがしっかりできるように、まずは健康に!
健康についての知識をお伝えしていきます!
『健康寿命』について
皆さん、健康寿命という言葉は知っていまか?!
平均寿命が亡くなる年齢の平均値に対して、
健康寿命とは、生きてはいるが、自分1人で自立して動けなくなる年齢です!
つまり、
車椅子や病院生活、杖や乳母車を押して歩くなど自分1人では日常生活が困難な状態になった時の年齢です!
これは非常に社会問題的なことで、生きてはいるが不自由なまま死ぬまで続くというとても大変な状態の方達が多いといことです。
皆さんはこんな状態に自分、自分の家族がなってもオッケー と思いますか?!
大抵の方はこんな風になりたくない!と思うと思います!
しかし
現実は、ほとんどの方が、このような状態になっているのが事実です!
なぜ、
こんな風になりたくない!と思っているのになるのか?!
それは、ならないための知識がないからです!
だから防ぎようがなく、
歳だからしょうがない、、
まわりもみんな同じような感じだし、、
といった形で、妥協、納得して日々をこなしているのです!
特に現実的に多いのが、介護の問題!
自分の親の問題のことで、抱えている人はものすごくいらっしゃいます。
少
しでも防げるように、知識を徐々につけていきましょう
今や、100年寿命と言われるくらい人は長生きをするようになります!
けれども、
今の段階で健康寿命と平均寿命の差が10歳程度離れています!
しかも15年前と比べて、この差は広がっています!
これが何を意味するのか?!
平均寿命は100歳に近い未来なるとは思いますが、
健康寿命はそこまで上がっていかず、この二つの差はドンドン開いていきます!
そうなると、20年、30年程度
人の力を借り続けながら、生きていくしかない状況になります。
これが、近親の人たちがお世話をしていくとなるとものすごく大変で過酷な状況になります!
皆さんも少し想像してみてください!
何もやらなければ現実的になり得る状況になります!
これを防ぐ(予防)ためには、、
・運動
・食生活
・睡眠
・コミュニティーの場
この4つのポイントをしっかりと学び、習慣づけ、形づけていくことが重要です!
予防は今からやるのが、一番の早道です!!
なってから後悔しないように、今からつくっていきましょう
わからないことがあればお問い合わせくださいませ。
NEW
-
筋肉1kg増やせれれば『ダイエット』はほぼ終わり?!
2023/06/07 -
【四十肩・五十肩】にならないためにはどうする?!
2023/06/02 -
ダイエットは結論、『食事9割・運動1割』で結果が出る!
2023/05/31